最近のあれやこれや
お久しぶりです。
2017年に入り足を運んだライブまとめておきます。
1/13 Nothing @ Pangea
1/19 Whitney @ 梅田シャングリラ
2/24 James Blake @ 難波ハッチ
2/25 Hostess Club Weekender @ 新木場コースト
3/1 Warpaint @ 梅田クラブクワトロ
3/15 Frankie Cosmos @ 心斎橋コンパス
4/12 Cloud Nothings @ 心斎橋Soma
まとめてみるとやっぱりUSが多いですね好きなんですはい。特に今年は好きなアーティストの来日が多くて嬉しい限りです。そして今後考えているのはやっぱりフジロックですね。ラインナップも文句なしです。
※2017/5/11現在
世界の力のあるフェスランキングなるものがTwitter上で公開されていたのですが我らがフジロックも8位に入っています。これはなかなか名誉なことではありませんか?去年の20周年とは何だったのか…という疑問は置いといて、今年は是非このフェスに足を運ぶべきです、と声を大にしてネット上の隅っこで言うておきます。
反対に、サマーソニック2017はなんだかなあ、という印象。Foo Fightersは見たいのですが、大阪土曜日のその他ラインナップがもういつの時代なの?っていう内容なので、見たいアーティストの多い日曜日の単発で行こうかなと思案中。Charli XCX,Phoenix,Dua Lipa,Communions,Blood Orange 狙い目はこのあたりですかね、もう少し粒を揃えてくれたらさらに行く気高まるのですが、とりあえず現時点では保留。
※2017/5/11現在
フェス繋がりで、みなさんコーチェラのネット配信は見ましたか?巷の音楽フリークにとっては春の恒例行事みたいになってまして、このためにApple TVを買ったなんていう人もいるほどです。とにかく素晴らしいラインナップと凄まじい規模にあんぐり。フジロックやサマソニに出るアーティストもここで予習なんてこともできるのでお勧めですよ。これから世界の大規模ミュージックフェスティバルのライブ配信が増えるみたいなので要チェックです。詳細はこちらからどうぞ。
今年は海外のフェスへ行きたい(毎年言っている)、今年の香港Clockenflapは10周年なので期待しています。(上でフジロックの周年を小馬鹿にしてたのに…というツッコミは受け付けません。)フジロックのラインナップがあまり良くなければOutside Lands 2017を狙っていたのですが、それも白紙に。これは喜ばしいことなんですけどね。とにかく、暇さえあれば、費用と日程を天秤にかけて海外フェスについて考えています。
0コメント