FUJI ROCK FESTIVAL 2015 まとめ②


 なんだかんだFoo Fighters終了後オアシスでぐだぐだする時間が最高でしてお酒を飲みながら夜中まで遊ぶフジロッカーたちを観察。越後湯沢行のバスは今年から25:00最終という情報があったため25時ごろにバス乗り場へ行くと長蛇の列…結局何時まででもバスやってるやん、来年からは24時間対応したほうがいいと思いますよ本当に。と宿への帰りがずるずる遅くなってしまうのでした。


2015.7.25.Sat フジロック2日目

上原ひろみ → ゲスの極み乙女。 → Super Furry Animals → Deadmau5 → Happy Mondays → Muse

 とりあえずの上原ひとみから。いつぞやか昼間にJamie Cullum聴いたのを思い出す。しかしまあど変態で音楽とSEXするタイプのジャズ、もうたまらなく良かったです。この日はDeadmau5とHappy Mondays以外は特に見るもの決めておらず比較的ゆっくり気をはらずに過ごせました。ゲスの極み乙女。は個人的に好きなので見に行きましたが人気が凄い過ぎるのでレッドマーキーじゃあきまへん、これRadio Crazy 2013の時も言いましたけど運営はバンドの人気度把握できていないの?色物扱なのはわかるけどグリーンでも行けるよね、このバンドは巧いしエンタテイメント性も抜群、リハで2曲やってくれるというファンサービスも然り。まあMCはいただけないが笑(フジではMCしてなかった)。


Deadmau5

 サマソニでの来日をいつぞやかキャンセルしておりましたので初めて見ましたカナダ代表ねずみカースト最上位のデッドマウス。踊らせる技術はピカイチ、あっという間にグリーンステージがクラブ化したのは笑いが込み上げるほどに圧巻。時間帯も完璧で始まるころには明かりもなくなりひんやりとした良い雰囲気、そこから一気に熱を上げてくるんだから踊らざるを終えないよなあ。みんな楽しそうに踊る姿、安心してください瞼に焼き付いていますよ。ネズミの被り物、通称Mau5headがステージ上で危うく光る2日目のゴールデンタイムでした。


Happy Mondays

 もはや古株、マンチェスターの酒飲みのハッピーおっさん集団だろうどうせ → 全然いけるやん!これがすべてでした。MCはしゃがれたマンチェ訛りきつすぎて何言うてるかわかりませんでしたがパフォーマンス自体は物凄く良かった。具体的に何がいいのかわかりませんでしたけどとにかくよかったというのが正直な感想。とにかく衰えを感じさせないのと観客との一体感と飛び交う歓声、「この時を待っていました」と言わんばかりのファンの強さが光るライブでした。踊れる。


Muse

過去に3回は見てるし座って見ながら飽きたらベルセバ見に行こうかなっていう浅はかな考えをしていた自分が情けないくらい凄かったぞミューズ!唯一無二の世界観と圧倒的な演奏力、どうなってんだと思わず呟いてしまった。一昨年のサマソニ(?)で聴いた時の印象は随分はっちゃけてるなあといった感じでございましたが、今年はなんだから本気とかいてマジな雰囲気と言いますかダークな世界観を前面に押し出した“これぞMuse”といったところ。新譜からの曲も定番曲との絡みにばっちりはまっていて、さらにレベルが上がっていました。毎来日ごとに印象を改めたほうがいいバンドです。(結局ベルセバは見ず)

0コメント

  • 1000 / 1000